※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
技能解説の第24弾!
今回解説するのは”ナイフ”です。
それでは、ナイフについて次の項から解説していきます。
ナイフって何?
ナイフは「クトゥルフ神話TRPG(第6版)」に登場する技能です。
刃渡り30cm以下の刃物を使用する際の技能となっています。
技能の初期技能ポイントや使用方法についてはルールブックを参照してください。
ナイフとは
ナイフは、非常に汎用性の高い小さな刃物です。
石器時代から用いられているこの道具は、調理や戦闘など非常に幅広く利用されており、その種類も多岐に渡ります。
非常に身近な存在であることから殺人に用いることもしばしばあり、十分に殺傷能力がある武器となります。
材料は金属だけでなく石やセラミックなど様々な種類があり、材料によって簡単に加工することが可能です。
また、丸い石を割ることで鋭い刃面ができるため、ナイフとして代用することが可能です。
主なナイフの種類
- テーブルナイフ
テーブルナイフは、食卓で用いられるナイフです。
その刃は危険性がないように切れ味が低い。 - キッチンナイフ
キッチンナイフは、調理で用いられるナイフです。
日本では包丁として使用されています。
切れ味は鋭く、先端が尖っていることから武器としても十分に用いることができる。
実際、犯罪に何度も使用されている。 - 戦闘用ナイフ
戦闘用ナイフは、武器として用いられるナイフです。
古代から武器として用いられており、現在においては銃器に置き換わっているものの十分に使用可能です。
特にネパール山岳民族のグルカ兵が持つククリは非常に強力な武器として有名です。 - 登山ナイフ
登山ナイフは、登山及び様々な野外活動で使用するナイフです。
狩猟やキャンプなど様々な用途で使用できる反面、刃渡りや切れ味は戦闘用ナイフより劣るため主要な装備として活躍する機会は少ないでしょう。 - 儀式用ナイフ
儀式用ナイフは宗教的に重要な役割を持ったナイフです。
表面の紋様や成人の証など様々な用途で用いられている。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、技能”ナイフ”について解説させていただきました。
この記事が、皆さんのTRPGライフをより楽しいものにする手助けができればとても嬉しいです。
最後に私の活動についてお話しさせていただきます。
私は以下のチャンネルでTRPG配信や歌ってみた動画の投稿などを行っています。
チャンネル登録をしていただけるととても励みになります。
以下のサイトでオリジナルサプリメントやシナリオの販売もしています。

無料版もありますので手に取っていただけると嬉しいです。
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
コメント