※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
技能解説の第九段!
今回解説するのは”ショットガン”です。
それでは、ショットガンについて次の項から解説していきます。
この記事はWikipediaを参考に作成しています。
ショットガン及び射撃(R/SG)って何?
ショットガン及び射撃(R/SG)は「クトゥルフ神話TRPG(第6版)」と「新クトゥルフ神話TRPG(第7版)」に登場する技能です。
第6版と第7版で多少の違いはあるものの、ショットガン及び射撃(R/SG)は、ショットガン(とライフル)を使用する技能として用いられます。
技能の初期技能ポイントや使用方法についてはルールブックを参照してください。
ショットガンとは
ショットガンとは、近距離で使用される多数の弾丸を散開発射する銃のことです。
射撃の射程は短く、多くのショットガンは50m以内で威力を発揮します。
基本的には精密な射撃には向かず、目標に対して弾丸を当てることに特化しています。
そのため、主な用途は近接戦闘であり、非常に簡単な機構であることから信頼性が高いため、塹壕や室内等の閉鎖空間での使用が多いです。
また、対象の方向を向いて使用すれば被弾するため、狙いを定める必要性が低く、部隊の先頭で使用されることが多いです。
弾丸の種類
ショットガンの弾丸には、鉛系、鉄系、非鉄系の3種類があります。
鉛系のみが有毒となっており、体内に弾丸の欠片が残っている際には大きな脅威となります。
日本において生産されているのは鉛系と鉄系(軟鉄散弾)のみであり、それ以外の弾丸は輸入する必要があります。
口径の種類
口径は、番号がインチの分母(2番の場合は1/2ポンド)となります。
このサイズの鉄球に相当する弾丸を装填できるショットガンであることを示しています。
- 2番・4番・6番・8番:黒色火薬の時代に用いられたものであり、現在は殆ど製造されていない。
- 10番:威力が高く、日本ではこの口径以上の大きさは大型獣の捕獲以外で禁止されている。
- 12番:世界的に最も用いられている口径。
- 16番:海外では頻繁に用いられているが日本ではあまり用いられていない。
- 20番:威力が弱く反動が小さいため入門用として世界的に用いられている。
- 24番:現在では殆ど用いられていない。
- 28番:海外では若年入門者向けとして用いられている。
- 30番・32番・36番・40番:現在では殆ど用いられていない。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、技能”ライフル”について解説させていただきました。
この記事が、皆さんのTRPGライフをより楽しいものにする手助けができればとても嬉しいです。
最後に私の活動についてお話しさせていただきます。
私は以下のチャンネルでTRPG配信や歌ってみた動画の投稿などを行っています。
チャンネル登録をしていただけるととても励みになります。
FANBOXでは、職業解説や日本史、世界史、国家解説など創作向け情報誌の内容を掲載しています。
以下のサイトでオリジナルサプリメントやシナリオの販売もしています。

無料版もありますので手に取っていただけると嬉しいです。
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
コメント