※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
職業解説の第七十八弾!
今回解説していくのは”聖職者”です。
それでは、聖職者について次の項から解説していきます。
この記事はWikipedia、キャリアガーデンを参考にしています。
聖職者って何?
聖職者は、新クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2020に以下のように記載されています。
信仰に生きる人。僧侶、尼僧、神職、巫女、神父、牧師、修道女、山伏、易者など。
新クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2020より引用
上記の通り、宗教によって様々な種類があります。
聖職者になるには?
聖職者は、宗教によって様々な種類があります。
そのため、ここでは主要な宗教に合わせて記載します。
神道(神社神道)
神職に就くためには、資格が必要となります。
資格の取得方法としては以下の方法があります。
- 國學院大學や皇學館大学を卒業する。
- 神職養成所を卒業する。
- 通信教育で神職になる。
と言っても、養成所や通信教育に通うためには神社本庁からの推薦状が必要なため受講自体が難しいです。
また、神主には以下のような階位があります。
- 浄階:功績のある人物がなることができます。
- 明階:大規模な神社で宮司になることができます。
- 正階:大規模な神社で禰宜、一般の神社で宮司になることができます。なお、上記の大学卒業時はこの階級になります。
- 権正階:一般の神社で宮司になることができます。
- 直階:神職の最初の階級です。
宮司は神社の代表者、禰宜は宮司の補佐を行う者のことを指しています。また、大規模な神社の場合は権禰宜という禰宜を補佐する者もいます。
仏教(浄土系)
僧侶になるためには、様々な方法があります。
しかし、最終的には修行を受けることになります。
修行までの過程としては
- 仏教系大学を卒業
- 総合大学で仏教を学び、卒業
- 専門学校・通信教育を受講し卒業
その後は2年程度寺院で修行を行う必要があります。
また、得度という仏門に入るための儀式を受ける必要があります。
僧侶の資格には以下の種類があります。
- 宗徒:僧侶を名乗れない見習いです。
- 助教師:助教師検定に合格後、別開五重相伝(奥義のこと)を授かった者で僧侶を名乗れます。
- 教師:住職になることができます。
キリスト教(カトリック)
神父になるには洗礼を受けた後、一定年数を経る必要があります。
また、神父は男性しかなれません。
神父になるためには、大学や高校を卒業後、カトリックの神学校に通う必要があります。
神父になるためには以下の工程を踏む必要があります。
- 神学校(6年)
- 司祭(1年)
上記の内容を達成することによって神父となることができます。
なお、カトリック教会の司祭は妻帯不可となっています。
カトリック教会の神職には主に以下の種類があります。
- 助祭:司祭を補助する者。なお、助祭は結婚が許され、結婚する者は終身助祭となる。
- 司祭:一般に神父と呼ばれる秘跡を執り行う者。
- 司教:教区と呼ばれる地域をまとめる責任者。
聖職者の能力
聖職者は、それぞれ規律を守った行動が強いられることや檀家等と密接な関係を築く必要があります。
そのため、コミュニケーション能力や宗教に関連する専門知識を持っています。
また、何らかの心霊現象に見舞われて突然訪れる人もいるため、一定のコミュニケーション能力だけではなく科学だけでは扱えない特殊な現象にも慣れていると考えられます。
小説等のフィクションで発生する怪現象についても動揺せず対応することができるでしょう。
探索や戦闘での扱い方
聖職者は、科学が中心の社会とは異なる常識があるでしょう。
と言っても、基本的には大きな違いはなく檀家とのコミュニケーションや儀式等定められた業務に従事することになります。
ただし、中には怪現象の対応に迫られる人もいることでしょう。
そのため、何らかの怪現象に巻き込まれた際には冷静に対応できる人も多いと考えられます。
探索や戦闘においても冷静さは有効に働き、必要な選択肢を選ぶことができるでしょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、『新クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2020』に載っている職業サンプル”聖職者”について解説させていただきました。
この記事が、皆さんのTRPGライフをより楽しいものにする手助けができればとても嬉しいです。
最後に私の活動についてお話しさせていただきます。
私は以下のチャンネルでTRPG配信や歌ってみた動画の投稿などを行っています。
チャンネル登録をしていただけるととても励みになります。
FANBOXでは、さらに細かな現代日本に関する情報を掲載しています。
以下のサイトでオリジナルサプリメントやシナリオの販売もしています。
無料版もありますので手に取っていただけると嬉しいです。
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
コメント